万里の長城だ!
2008年 06月 20日
中国から来た若い娘さん3人組。
MM館内呼び込みで会うなり、キャイキャイ騒ぎ出す。
娘さんがカタコトながら上手な日本語で聞いてくる。
「これ、火を消す道具ですか?」
これ……拍子木。
あぁ、「火の用心」ね。よく知ってらっしゃる。
でも、これをどう鳴らしたって火は消えんでしょう。きっとそれも分かってるんだろうけど、自分の扱える限りの言葉で話してくれてるんでしょうね。
歌舞伎のような拍子を鳴らすと分かってくれたようです。
後はお互い、通じるかどうか分からんやりとりを繰り返す。
結構日本語分かってるみたい。凄い、勉強してるんだろうな。日本文化大好きっ子でしょうか。
ブルース・リーに憧れた私の衣装は、本場の方にはどう映るんでしょう?
いずれ、衣装も変えようとは考えておりますが。
「通じてるかな?」「伝えよう」という姿勢が、互いを前のめりにする。あんまりキャイキャイ騒ぐもんだから、私も鼻の下がテロンテロンに伸びてしまうよ。
デヘヘ
いかん、これじゃ鼻の下が万里の長城だ!
早々に切り上げて、紙芝居の本番を迎える。
口演には韓国からの家族連れもいらしていて、日本、韓国、中国とお隣さん同士の国の口演でした。日頃から、海外のお客さんは周りを気にせず笑ってくれて気持ち良いな、と思っていたのですが、、
今回一番豪快に笑っていたのは、日本のおばちゃん。
おばちゃんが集まった時の、壁を感じさせないパワーは凄いですね!
国際紙芝居として、是非取り入れたい!
明日は東京は浅草寺にて師匠が口演!
フーテンの寅さんならぬ、紙芝居のヤッサン、是非見て下さい!
らっきょむ
MM館内呼び込みで会うなり、キャイキャイ騒ぎ出す。
娘さんがカタコトながら上手な日本語で聞いてくる。
「これ、火を消す道具ですか?」
これ……拍子木。
あぁ、「火の用心」ね。よく知ってらっしゃる。
でも、これをどう鳴らしたって火は消えんでしょう。きっとそれも分かってるんだろうけど、自分の扱える限りの言葉で話してくれてるんでしょうね。
歌舞伎のような拍子を鳴らすと分かってくれたようです。
後はお互い、通じるかどうか分からんやりとりを繰り返す。
結構日本語分かってるみたい。凄い、勉強してるんだろうな。日本文化大好きっ子でしょうか。
ブルース・リーに憧れた私の衣装は、本場の方にはどう映るんでしょう?
いずれ、衣装も変えようとは考えておりますが。
「通じてるかな?」「伝えよう」という姿勢が、互いを前のめりにする。あんまりキャイキャイ騒ぐもんだから、私も鼻の下がテロンテロンに伸びてしまうよ。
デヘヘ
いかん、これじゃ鼻の下が万里の長城だ!
早々に切り上げて、紙芝居の本番を迎える。
口演には韓国からの家族連れもいらしていて、日本、韓国、中国とお隣さん同士の国の口演でした。日頃から、海外のお客さんは周りを気にせず笑ってくれて気持ち良いな、と思っていたのですが、、
今回一番豪快に笑っていたのは、日本のおばちゃん。
おばちゃんが集まった時の、壁を感じさせないパワーは凄いですね!
国際紙芝居として、是非取り入れたい!
明日は東京は浅草寺にて師匠が口演!
フーテンの寅さんならぬ、紙芝居のヤッサン、是非見て下さい!
らっきょむ
■
[PR]
by infokamishibai
| 2008-06-20 11:52
| 口演