人気ブログランキング | 話題のタグを見る

口演ご依頼・紙芝居制作お気軽にお問合せ下さい。 電話072-737-1093   メールkamishibai888@gmail.com ホームページ http://www.kamishibai-y.com/    


by infokamishibai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
凍える寒さを覚悟していましたが、快晴の小春日和!
午前中は、ぼんまると二人。

ぼんまるの「黄金バット」は、快調。初めてやった「清水寺縁起はヨロヨロ。
最初は、それでいいんよ。セリフがしっかり入れば、もっと楽しくなるよ。

昼ごろ、いっきゅうが来た。
いっきゅうの「黄金バット」は、変わらず勢いがある。今は、若さでゴンゴン。
1年も経てば、引くことを覚えるよね。さすれば、紙芝居屋さんらしくなる。

はるる、ボチボチ。

今日は、中国(台湾)のお客さんが多い。
海外(アジア)のお客さんに水あめを売るときの、言葉かけの工夫がいるなあ。

だんまるは、ぼんまる、はるるを横目に、ひとりで湯葉丼なんか食べて、別亭でお籠り。
受託した環境紙芝居の締め切りが迫ってるからね。クライアントさんの期待を、
背負ってま~す。

茶娘(チャーニャン)、調子はどうですか?
紙芝居屋人生は、先を急がんでいいからね。長~く、続けるうちに、らしくなる。
今日、明日の目の前のことで、気落ちせんで、養生、養生!

ダッシュ、夫のインフルエンザもらう前に、医者行けよ~。
らっきょむ、「あほが風邪ひくと、たち悪い」なんて悪口言われてるけど、具合どうですか?

体調管理の難しいこの時期、みんな、気をつけねば。

はるる
# by infokamishibai | 2014-02-12 23:52
だんまるが非常勤講師をつとめた、京都造形大学マンガ学科「マンガⅡ」が、1月22日に
終了、この日は、合評ということで、人間館正面大階段で、だんまる+受講生中の5人が
紙芝居パフォーマンスをやりました。

学生たち、なかなかやりましたね!

学生たちの「黄金バット」、いやあ、笑いました!
ゆいまある、ひとみ、二等兵、びいえむ、ひでくん、どれもこれも、彼らにしかできない
オンリーワンの「黄金バット」。
尾池学長も、途中、興味津々、見に来られて、ニヤッと笑っておられましたね。

「プロとは何か」を、きょう学生たちの「黄金バット」を見ていて改めて考えましたよ。
「負けそう」とはるるが言ったら、すかさず、らっきょむに「いやいや、もう負けてるでしょ」(笑)
と返されましたが。

はるる、弟子入りしてからの1年間は、師匠の背中を追っかけて、ひたすら「黄金バット」だけを
やりました。これ、ヤッサン一座の新弟子の教科書ですから、師匠の通りにしようとひたすら。
守・破・離の守ですね。学生たちには、もちろん故ヤッサンの背中はなく、守破離も知らないかも
しれませんね。自分のまんまの「黄金バット」やりよった。
笑いましたねえ。

だんまるの授業を通じて、学生たちはすごい経験をさせてもらったわけです。紙芝居という
表現方法に目を開いたということ。人前でのプレゼンにドキドキしながらも、快感を味わった
でしょう。紙芝居に心をつかまえられた学生たちが、この後、どんな変化を見せるか、
楽しみですね。

1月29日
はるる
# by infokamishibai | 2014-01-31 10:53
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新春恒例の、ヤッサン一座の紙芝居・帝国ホテル三賀日口演が、終わりました。
元旦、2日に続く3日目、最終日の今日は、らっきょむ(隊長)、昨年に続いて2年目のはるる(2回口演)、
初顔見世のぼんまる(1回口演)。

1回目(11:00~)のぼんまる、お客さんは30名くらい。
2回目(14:00~)のはるる、お客さん70名くらい。
3回目(16:00~)のはるる、幼児ばかり20名くらい。
           (前のマーキーさんのバルーン・パフォーマンスの後、大人の客が引いて行った)。

帝国ホテルは、はるるが、口演前に緊張が高まる場所であります。
何でかなあ・・・。きょうも、心臓がドクンドクンというのを、腹で3回深呼吸して
鎮めて鎮めて。紙芝居目当てでない客を引っ張るところは、清水寺も共通してるけど、
ここは、また独特の雰囲気!

ぼんまるが、スタートの拍子木をたたき忘れたことも頭にあって、はるるは拍子木を思い切り
たたいて(つもり)、「紙芝居がは・じ・ま・る・ぞ~」と大声でスタート。

とに角、声を出して(つもり)、クイズと黄金バット。
でも、やっぱり、声が厚い絨毯に吸収されてか、思うように届かんのにイラつく。
(去年の轍を踏むか・・・)。

顔に、まともにあたるライトで、客の顔が見えんよ~。
汗かいた1回目終了後のらっきょむのダメだし、ひとつ、導入が長い、ふたつ、クイズが長い、
みっつ、黄金バットがゆっくり過ぎるんちがうかの3つでした。
要はテンポが悪いということやね。
帝国ホテルの紙芝居は、ポンポンポンと行かんとどうしようもない!(わかってます)

「はるる、もう1回、やるでしょ」とらっきょむに押されて、最終回、ダメ出しを修正しようと頑張る。
らっきょむ、改善されてましたやろか? 

終って、ほんとにホッとしたよ。胃の痛いのが止まった。

最後に、兄弟子らっきょむの講評から。
ぼんまる、若さあふれるデカイ声。引き算を知らない爆走っぷりは、
ヤッサン一座の鉄砲玉と呼ぶにふさわしい! 本人ヘコんでる風だが、
お客の皆さん、大きな声でギャハハと楽しんでました。


はるるは、ぼんまるとは対照的、ゆったり軽やかな雰囲気が持ち味。
大道芸マーキーさんからの引き継ぎ、拍子木がゆっくりで、お客さんを逃がしてしまうも、
そっから盛り上げて、むしろはるるファンのお客さんを増やしてました。コレデイイノだ!

コーディネーターの築濱さんから、「来年もよろしくお願いします」と言葉を頂いたので、
ほっとしました。

1月3日
はるる
# by infokamishibai | 2014-01-04 10:19
今日の京都・清水寺は寒うございました!
途中、雨とも、みぞれとも、雪ともつかずが、ちらちら。
口が凍る。手がかじかんで、めくりが悪い。
(お~い、師匠、この雨雲を、天空へ連れて行ってくれえ~)

本日のメンバーは、ダッシュ、ぼんまる、いっきゅう、ながちか、そしてはるる。
第1発目のぼんまるの「黄金バット」、凄かった!
何がって、岡山からの客で、黒山ほどの人だかり。
こんなに客が群がるのは、久々です。やっぱり、嬉しい。
ぼんまる、楽しそうに、名調子。少しずつ、紙芝居屋さんらしくなってきた。

ながちか、声がこの間うちより出てるね。いっきゅう、何しろ怖い物知らずの若さ、
声も、よく透る。ダッシュ、新人の後でやると、落ち着きを感じるよ。

はるる、亡き師匠に、折にふれ、「黄金バット」は”宝塚の男役の声”で行けと言われて、
女の紙芝居師にはハードル高いよなあ、と思っていましたが、活弁士の澤登翠さんの
語りを聞いてから、なるほどと開眼! きょうから挑戦する。
が、ダッシュからは、まだ「アカン」と言われて、今に見ておれ、語りの腕を上げるぞ!!!

明日23日の清水寺も、また、寒そうやなあ・・・。
皆さん、ホカロン持参と行きましょう。

12月22日
はるる
# by infokamishibai | 2013-12-26 17:16

12月1日(日)、はるダは堺へ行ってきましたよ~ん!
午前1口演(屋内・60分)、午後1口演(屋外・30分)の2回戦。

昨年、師匠が最後の口演をされた耳原総合病院のご縁につき、頑張らねばと、
武者震い。

1回目、11:00~12:00は、「60年前のクイズ」+「黄金バット」をはるる、
代わって「夢泥棒」をダッシュがやりました。

時間も早いし、外会場の屋台も賑やかなので、20名くらいのお客さんで、まあまあ。
子どもは3歳~5歳の幼児とパパ、ママ。さすが、堺まで来るとMM(京都国際マンガミュージアム)
の常連さんもおらんので、ホッ!(11月17日の明倫フェスタは、師匠の常連さん4~5名が、
一番前に陣取って突っ込み入れられて、手強かったんだよ~ん)。

午後の外会場、公園のメインステージは、大変でした。
会場の野外ステージ近くに来たら、400~500名のお客さん!
エッ、こんなにいるの??? 今までのはるダには経験のない数!!

しかも、ここは、御池の環境フェスタと同じスタイルで、ジャグリング、ダンス、風船マジック、
津軽三味線、と続く中での紙芝居。声の大きさで負けるわけにはイカン。

マイク使う!? 咄嗟にだんまるに電話したけど、つながらん。そうや、だんまるも今頃、
天三の本番や(大阪・天神橋筋商店街)。
ダッシュ、もう、腹決めて、松戸と同じや、マイク使おう!!!

 
いきなりダッシュの「黄金バット」から入って、「桃のクイズ」「桃太郎」をはるる。

「桃のクイズ」。「本物の桃は、何個あるでしょう?」に、「ハイ、1個!」 「ハイ、3個!」 「ハイ、5個」。
「違います。これみんな、絵に描いた桃です」「本物の桃は、ゼロ!で~す」。
ざまあ、見ろ、子どもたち、ダッシュの描いた桃の絵に、まんまと引っかかりよった。

終わってみれば、お客さん、「桃太郎」にゲラゲラ笑ってはった。
よかった、よかった。

12月1日
はるる
# by infokamishibai | 2013-12-02 20:43 | 口演